top of page

2019年度第1回

シニアメイト研修会

6月16日に大宮の高鼻コミュニティセンターで
第1回シニアメイト研修会が行われました!

10時 開会式

​今日はどんなことを

するのかなあ?

今回のシニアメイト研修会は
”みんなでつくるシニアメイト研修会”
意識したプログラムだったよ。
そして、1日を通して『柿山伏』のことを沢山知ったよ~~
​1日の流れはこんな感じ!

🍁本日のたいむてえぶる🍁

★柿山伏の時間

狂言の歴史や知識を学びました。

動画で実際に狂言を見る時間では

思っていたよりも面白くて自然と

笑っていました。

★ほかにも

・狂言の発声方法
・狂言の所作
などを実際に体験したよ。
日本の伝統的な文化を体験してみてテーマ活動にも
つなげられそうなところがあるね。

​🍴らんちたいむ🍴

お昼ご飯は兄弟構成が同じ人と食べたよ!

え、この人長女なのみたいな意外な発見があったり、あるある話で盛り上がりました!!

ぴーすぴーすぴーす✌
恒例のソングバードタイム🐤
リクエストソングバードをしたよ
★午後のプログラム”あの人を笑顔に”
午後の時間は『柿山伏』の魅力を考えて高校生と大学生に分かれてアクティビティを考えたよ!
アクティビティを考える上で対象を意識することが大切◎

🍁参加者にインタビューしてみた🍁

埼玉大宮地区 久保P しおり

1.今回のシニアメイ研修会の感想は?

総じて楽しかったです。サマーキャンプの共通ライブラリーである『柿山伏』の魅力を存分に体感することができました。

役になりきることの楽しさや、いかにセリフを狂言らしく言えるかに挑戦するのが私の中で楽しかったことです。

2.今後の目標

今年はライブラリーを沢山聞いて、時代背景や知識を増やしていきたいです。

埼玉川越地区 野田P りょう

1.今回のシニアメイ研修会の感想は?

自分はテーマ活動が苦手なので午前中から知らないテーマ活動を扱うとなって少し不安になったがショートコントや動画などみて理解しながら深く取り組む事ができた。午後の部もただテーマ活動をやるのではなくどうやったら高校生が楽しくテーマ活動に取り組めるかなどを考え実践したのが楽しかったし色々まなぶことができた。ファシリをする人もただ喋るのではなく一人一人個性が出ていて聞きやすかった。

2.今後の目標

これからシニケンで学んだことをパーティに持ち帰りどうやったら小中高生をテーマ活動に引き込めるかなどを考えながらやっていきたいと思う。

埼玉浦和地区 野原P ぺこり

1.今回のシニアメイト研修会の感想は?

高校生と大学生に分かれて企画を作ったのが難しかったけどすごく勉強になった!私も何回か企画の立場になったことがあって失敗したこともあったから、対象の特徴を知るとか企画のプロセスとか、たくさんヒントをもらえました。

2.今後の目標

目標は、、部活とラボの両立かな。。ラボ内のことなら、テーマ活動に積極的になる!

​今回のシニアメイト研修会は楽しかったかな?

今回のシニアメイト研修会で扱った『柿山伏』は

サマーキャンプの共通ライブラリーだから

キャンプに参加するシニアメイトのみんなも、

キャンパーで参加するみんなも沢山聞いて楽しもうね。

シニアメイト研修会は11月と2月にもあるよ!

ぜひ参加してみてね🐈

​実行委員のみんな
埼玉大宮地区 久保P 大3 しおり
bottom of page