top of page

​  2023年度中高大生合宿
      第2回シニアメイト研修会

​11月11・12日に中高大生合宿と第2回シニアメイト研修会があったよ!!行けた人はこんなことしたな~って、行けなかった人はどんなことをしたんだろうって振り返ろう!!
​まずは中高大生合宿ヘッドのさちおからメッセージ!
​ 張ったことや、感想を聞いてみたよ!
さちお.jpg

中高大生合宿では参加者にどう合宿を楽しんでもらうか、どのようにテーマ活動の世界に入り込めるかを実行委員と共にたくさん考えました。初のシニア研修との同時開催の不安もありましたが、無事成功を収めることができました!
中高大生合宿ではグループのみんなと交流したり、みんなでドン・キホーテのテーマについて考えるなど、テーマ活動にどっぷり浸かりました🛀
今年の中高大生合宿のスローガンはの「全力BUNP!!!!
中高大生合宿で全力で挑戦して、殻を破ることは出来たかな??
この合宿で感じた新たな『良さ』をラボ活動にも活かしてほしいです!参加してくれてありがとうございました〜!

中高大1.jpg

グループ活動
各グループでテーマを考えた

夜プロ 
トマト祭り

中高大2.jpg
中高大3.jpg

姉妹交流会 
グループで作った表現を発表

​実行委員の人にもインタビューしたよ!

①地区・パーティ・学年・あだ名 ②実行委員に参加した理由 ③大変だったこと・頑張ったこと
④終えての感想 ⑤自分の顔が分かる写真

しょーたれ.jpg

①埼玉浦和地区 中村P 高校2年生 しょ~たれ
②去年中高大生合宿に初めて参加して高校生が実行委員をしていてかっこいいなと思ったから
➂人の前に出て喋るのがあまり得意ではないから喋る内容を書き出して原稿みたいなのを作って

 たくさん練習したこと
④準備の段階で企画書を作ったり企画書にコメントをしたりと初めてのことがとっても多くて

 合宿までずっと不安だったけど大学生たちが優しく教えてくれたおかげで無事やり遂げることができました。

 ちゃんとファシリの練習を頑張ったおかげで合宿当日も若干時間がオーバーすることはあったけど

 参加者のみんなには楽しんでもらうことができたかなと思っています。けれど終えてみて

 もっとやっておけばよかったことやらなければならなかったことなどが浮かび上がって来たので

 次に何かの実行委員をやるときがあればもっといろんなことに気をまわせるような気配り上手な

 実行委員になりたいと思います。

①埼玉川越地区/野田パーティー 大学1年生 ムック
②大学生になって実行委員に挑戦したかった
③初合宿・初実行委員で、分からないことだらけな中で進めていく事が

 大変でした
④感想文で、「これまでの合宿で1番楽しかった!」と書いてあった事が

 とても嬉しかったです!自分の成長にもつながって

 とてもいい経験になりました!

むっく.jpg

​シニアメイト研修会

①地区・パーティ・学年・あだ名 ②頑張ったこと ③終えての感想

りお

​①埼玉浦和地区 四元P 大学2年生 りお 

②今回のシニ研は中高大生合宿内で行ったため、いつもよりも短い時間で収まるように

 企画を考えていくのは少し難しくて大変でした💦
 ただ、その中でも実のある時間となるように、実行委員のみんなで頑張って

 企画を立てました!初めてワークシートを作成したり、参加者の皆に分かりやすく

 伝えられるよう練習を繰り返したりしたことは、自分の中でも頑張ったことかなと

 思います。

③去年も一度シニ研実行委員をやったけれど、その時よりも落ち着いてできたかなと

 思います。みんなに付けてほしい力やそれに必要なことを実行委員のみんなで

 話し合ったり、当日は参加者の子たちと一緒に考えてみたりするのは楽しく、

 やりがいもありました!実行委員として今回参加できて良かったです!

みんな中高大生合宿・シニアメイト研修会のことは分かったかな?
たくさん頑張った人がいたね!
今年参加できなかった人はぜひ来年行ってみてね!

以上!作者はみづきでした~
みづき.jpg
bottom of page