top of page

2024年度
​中学生ひろば
高大生研修発表会

みなさん、こんにちは!!
​2月16日(日)に行われた
中学生ひろば・高大生研修発表会に参加してきたよ
​さっそく報告していきます🫡✨

image.png
image.png
image.png
image.png

​~プログラムはこんな感じ~

午前の部
①埼玉川越 中学生 英日『きてれつ六勇士』 
②埼玉浦和 中学生 英日『宝島~第2部海賊との戦い~』
③埼玉浦和 高校生 英のみ『みるなのはなざしき』
④群馬  中高大生 英のみ『ライオンと魔女と大きなたんす~大きなたんす~』

午後の部
①北信 中高大生 英日『安寿と厨子王』
②北陸 中高生  英日『みるなのはなざしき』
③栃木 中学生  英日『西遊記~火炎山を超えて西へ~』

④新潟 中高大生 英のみ『安寿と厨子王』
​⑤埼玉大宮 中高生 英日『アリ・ババと40人の盗賊』
image.png
image.png
image.png

​同じライブラリーを発表した地区の大学生に
インタビューしてみたよ

image.png
image.png

今回の中学生ひろば・高大生研修発表会は自分にとってかなり成長する機会となったと思います。私は北信地区のメンバーの1人として「安寿と厨子王」の物語に取り組みました。北信地区には、中学生から大学生までの7人のメンバーがいますが、年齢の差を感じないくらいみんなとっても仲良しですごく雰囲気のいい仲間たちです!自分は最年長かつ唯一の大学生だったので、プレッシャーもありましたが、毎週のひろば活動がいつもとても楽しみでした。
しかし、活動がなかなかうまくいかないこともありました。活動ができる時間は限られているので、表現を決めることばかりにとらわれてしまい、自分たちが大切にしたいことばや、疑問点について考えることを忘れてしまうことがありました。今回の活動を通して、表現を決めようと急ぐのではなく、物語やことばについてひとりひとりが自分なりに深く考えることの大切さを痛感しました。
本番の発表では、自分たちなりに安寿と厨子王の世界を精一杯に表現することができました。感想文を通して、自分たちが表現したかったことがみている人に伝わったことがわかり、とても嬉しかったです。また、今回の活動を通して、メンバー全員が成長したと胸を張って言えます。みんながとても誇らしい!

S__98140165_edited.jpg

北信地区 大2 あっきー​

S__408264710_0.jpg
新潟地区は「安寿と厨子王」を発表しました!
重たいお話だったけど、みんなそれぞれ登場人物としての想いを持って表現を考えたから、当日広いステージで全力で動けて楽しかった!
新潟から新幹線で行って良かった〜(笑)
北信地区も同じ安寿と厨子王を発表していたけど、表現や発想の違いが見ていて楽しいし、逆に似ているなと思うところもあって面白かった!
他の地区も、どの発表も世界観に引き込まれるような雰囲気が出ていて、これぞテーマ活動だなと思いました!中学生の英語に驚いて、高大生の表現に感動するんだよね。
毎年のことだけど新鮮な体験ができました!

新潟地区 大4 ぺーた

image.png
image.png
image.png
image.png

​中学生ひろば・高大生研修発表会の
よかったところ

image.png

いろんな地区
  同年代ラボっ子(中高大生)の発表を
        できる!みれる!かんじれる

\中学生も頑張ってたね👏💕/
 

image.png

2024年度の中学生ひろば・高大生研修発表会
についてわかったかな?
とっても見応えのある発表会だったよ!

来年も楽しみ👀✨
以上、ありすでした~

image.png
image.png
image.png
image.png
image.png
bottom of page