報告 中高大生合宿
10月16・17日に中高大生合宿が行われたよ
今回は初めてのオンライン開催!どんなことが行われたのかな??
今回行われたライブラリーは・・・

Romeo and Juliet
ロミオとジュリエット 第三幕

当日はこんな感じで行われたよ
1日目
13:05 開会式
13:20 グループ別活動①
14:00 ワークショップ
15:40 グループ活動②
17:10 また明日!
2日目
9:30 年代別活動
11:10 グループ別活動③
11:40 閉会式
12:00 終了

いくつかのグループに分かれてロミオとジュリエットを深めていったり・・・
講師の方に来ていただいて、作者のシェイクスピアについて教わったり・・・
年代別に分かれてそれぞれの目線でお話しについて考えてみたり・・・

お話や仲間、新しい価値観、新しい自分との
「出会い」がたくさんあったね!
今回実行委員をやってくれた人に頑張ったことや感想を聞いてみたよ!

群馬地区 生方P
高1 れい
私は今回初めて実行委員に挑戦しました。大変だったことも沢山ありましたがその中で自分で1番頑張ったと思うことはグループ別活動の時の1人でやったファシリです。時間を気にしながら活動するのはすごく難しくて、時間が押してしまうこともありました。しかし、そのあと時間調節ができたので終わりの時間には間に合わせることができました!
画面越しの交流で少し寂しかったですが、オンライン開催でも実施できたことに感謝したいです。その中で、「交流を大事にしたい」という目標を立てたヘッド、その目標に向かって企画を立てる実行委員の皆さん、最高でした!年代別企画は参加者として参加したのですが、現地での実施の時くらいコミュニケーションをとることができて凄く楽しかったです。新しいラボ企画の楽しみ方を発見できました。
実行委員として参加した、グループ活動も初めての体験ばかりで楽しかったです。
参加者の皆さんも私と同じように楽しんでくれたと思います!そう信じています!
場を繋ぐことに関しては合宿全体を通して頑張ったポイントだと思います。オンラインということもあり、どうしても会話が弾まない時があったり、皆が出だしを探ったりして無言の状態になる時がグループ別活動、学年別活動のBORで何度かありました。そんな時に話題を振ったり、会話に入れてない人に意見を聞いたりと活動の中で皆が黙る時間を出来るだけ減らし、みんなと楽しく活動することが出来たのかなと思います。
合宿を振り返ってみて、本当に楽しい2日間になったと思います。オンライン開催のため皆に直接会えなかったけど、その分北関全域の人が参加でき、沢山の人と交流することが出来たのはとても良かったです。しかし、自分自身実行委員としての反省点も沢山残ってしまったので、またやる時にリベンジしたいです!

埼玉川越地区 宮澤P
高2 ゆうさく
最後にヘッドのぺこりからメッセージ!

埼玉浦和地区 野原P
大1 ぺこり
ヘッドのぺこりです
今年の中高大生合宿は、きたかん初のオンライン開催でした!
「出会いの魅力を知る」をテーマに、グループの仲間と仲良くなれたり、たくさん意見を交換したりしました。また、共通テーマ「ロミジュリⅢ幕」にちなんで、セリフに気持ちを込めたり、素直な気持ちを伝えたり、ときには胸キュントークもしました❤️🔥三輪えり花先生の講演も、とても勉強になりましたね👩🏻🏫🌟
画面上でもみんながたくさん交流してくれて、みんなの笑顔がたくさん見れて、とても嬉しかった!
今回の仲間と、次対面で会えたら遠慮なく話かけちゃおう♪
今回の投稿はみづきでした!
最後までみてくれてありがとう🌹
