

高大生交流会

さあ始まりました 高大生交流会! たくさんのひとと交流できたらいいな!

ツアーガイド「みなさまこんにちは。今日は北関世界旅行ツアーへ御参加くださり誠にありがとうございます。それでは早速ツアーを開始してまいります。」

これで高大生交流会はおしまい! でも北関東信越支部の行事はこれから始まるぞ! みんな1年間よろしくね^^

さあ始まりました 高大生交流会! たくさんのひとと交流できたらいいな!
こんにちは
4月に行われた高大生交流会楽しんでもらえましたか?
新しい仲間が増えて、より北関東信越支部も活気付いて
きましたね。
ここから1年が始まって行くと思うとワクワクします!
さて私たち実行委員会では三つの目標を持って企画を
考えてきました。
①仲間との交流を深める
②ラボの楽しさを知る
③活動を知り、自分の目標を見つける
皆さんはこの高大生交流会を通して①〜③は達成出来たでしょうか?
タイムテーブルごとに振り返って見ましょう!
◎午前…他学年プログラム
ラボ活動において、共に頑張り、共に成長する仲間はとても大切。
学年関係なく、そんな仲間を作って欲しいと思い、
“色々な人との交流を深め、仲間を作り今後のラボ活動に活かす“
というねらいで企画を立てました。
高校1年生から大学4年生までが一緒になって、体を使ったり、頭を使ったり、いろんなゲームを通して仲良くなって行く姿が見れてわたしも嬉しかったです。
◎午後…同学年プログラム
高学年になると、特に関わりが増えていく同学年の仲間。特に新1年生は新しい仲間との出会いがたくさん。そんな仲間と改めて、ラボの楽しさを感じて欲しいと思い
“お互いのこと、ラボ活動の楽しさをしる“
というねらいを立てました。
同い年の仲間とお話の世界に入り、実際にテーマ活動をやってみて、ラボの楽しさを感じてもらえたと思います。
◎活動紹介
高校生、大学生になると一気にラボ活動での幅が広がります。
まずはどんな活動があるのか、その中で自分はどんなことに挑戦したいのか、考えてもらいたいと思い、
“これからの目標をさだめる、経験した活動を自分の言葉で伝える“
というねらいで立てました。
スライドショーや、経験者からの話を聞いて、
みんなが自分のチャレンジしたいこと、目標を宣言していてかっこよかった!
ぜひこの1年で達成して下さい。
あっという間の1日でしたが、朝集合した時のみんなの顔と、帰る時の顔が驚くほど変わって、キラキラ輝いていてとっても嬉しかったです!
この高大生交流会で得たことを生かして、みんながこれから活躍して行くのを楽しみにしています。
素敵な北関東信越支部をみんなで作って行きましょう!
