top of page

潜入!!!!!

「​潜入!!!支部活動」第3回

「きょうはみんなでラボまつり」

実行委員会

みんな~!9月25日には何があるか知ってるかな~~??

そう、ラボ生誕50周年を記念したフェスティバル

きょうはみんなでラボまつり」が開催されるんだ!!!

フェスティバルでは、

ライブラリーの世界を楽しめるゲームをやったり、

大人気のソングバードやキャンプソングをみんなで楽しんだり、

かわいいキャラクターの看板や、北関東信越支部の歴史をまとめた年表等々、

楽しいイベントやコーナーが盛りだくさん!!

今日はその実行委員会がありました!!

一体どんなプログラムを準備しているのかな??

どんな人達が準備しているのかな?

一生懸命頑張っている実行委員の姿をのぞいてみたよ!

作成開始前に下準備・・・・・

「実際の部屋の面積はこれくらいだよね?」と、

紐や定規を使って本番の部屋の面積を測り、

どういう大きさでどういう物を作るかを話し合ってるよ。

みんなで集めた工作道具や材料は

こん~なにたくさん!!!!

いざ、作成開始!!!

「今日は頑張ってこれらを全部作ろう!!!」と、

何を作るかをボードに整理しているね。

なんと、こんなにたくさんの

段ボールまで使うんだね!!!

「このキャラクターの顔と身体はこんなので・・・・」と、ライブラリーの絵本を見ながらキャラクターについて真剣に調べてるね。どうやらあるライブラリーのゲームを作っているらしい・・・・。

あれあれこっちは模造紙を何枚もくっつけて、大きな模造紙を作っているね。

途中まで作ったら早速実験!実際に作った道具でゲームが上手に出来るかどうかを試しているよ。

でも逆に夢中になってしまってました。(笑)

果たして、どんなゲームが待っているのかな??

それに色んな絵を描いているぞ!一体これは何なんだろう???看板?それともコラージュかな?

何を描いてるかは当日のお楽しみです!

みんな休む暇も無く、一生懸命作成していました!休憩入れて7時間ぶっ続け!!

なんと、写真看板まで作ってる!!!一体なんのキャラクターかな???

なんと、この日だけでなく、8月からずっとラボまつりのために頑張っているみたい!!

ではでは、今までどんな準備をしてきたのか、どんなまつりにしたいか等、実行委員の人達がラボまつりにどんな思いを込めているかインタビューしてみました

まずはフレッシュ1年生のしょーこ!

 自分がちょうど50周年記念イベントのある年に大学生で企画をやることができるのだから、やらない理由がない!!と思い参加しました。

 実行委員で私はラボ祭りの掲示係のラボの歴史を担当しています。見に来てくれた子たちが、ワクワクできるようなものを作れるように意識しています!また、50年という歴史からひとりひとりが何かを感じてほしいです。

 みんなで作り上げてきたラボ祭りを、さらに面白くできるように精一杯がんばります!みんな、きてね~~✌

ラボまつり実行委員 

群馬地区 高橋パーティ 大学1年 畑 紫保子 しょーこ

お次は実行委員を一生懸命まとめているヘッドのありさ!

 私たちはラボっ子達に、ラボの楽しさや魅力を伝え、一緒に楽しむことを目指しています。そのためにワクワクするようなゲームやおもしろい企画を用意しています!

 実行委員は大学1年生から4年生までワイワイ楽しく活動しています。それぞれの目標をしっかりもち、ラボまつりを盛り上げたい一心でがんばっています。

 ラボ50周年を経験できることって素晴らしいと思うんです!当日はテーマ活動発表やワークショップ、大学生ゲームブースやキャラバン隊発表などなど盛りだくさんです。この機会を大切に、みんなでラボ50年をお祝いしましょう!!

ラボまつり実行委員長 

埼玉浦和地区 町田パーティ 大学3年 泉 有紗 ありさ

すごい!このラボまつりにはこんな人達の想いが詰まっているんだね!

25日が待ち遠しいね!!みんな、楽しみにしていてね!!!

実行委員もラボっ子のみんなのこと待っているよ!!

ちなみに今回潜入したのはかしけんでした。

みんなまたな~!

bottom of page