

初めまして!支部会議です。
こんにちは!2016年度北関東信越支部ヘッドのはるごりです(*^_^*)
早速ですが、みなさん『支部会議』ってご存知ですか?
ホームページでは、未公開だった『支部会議』をこのページで大公開!
会議の様子や、話し合った内容に踏み込んだ報告をしていこうと思います☆

支部会議ってなあに?
まず、簡単に支部会議について説明します!
支部会議とは、北関東信越支部大学生年代が対象。
月1で大宮ラボセンターにて開催している会議のこと。
議題は、主に支部活動やパーティ・大学生年代に必要な力などなど…月ごとに様々!
今年度は、毎月約30人のメンバーが集まり会議を行っているよ(^O^)
10月支部会議の様子


10月支部会議では、7つの議題を扱いました!
今回はそのうち1つをピックアップして様子を見てみよう!
ピックアップする議題は…『パーティについて』
大学生ラボっ子にとっても、パーティというのはラボ活動の基本。
この時間では、改めて自分のパーティと向き合い、
最高学年リーダーとしてパーティをどうしていきたいか・
自分が出来ることは何かを話しました。
その時の様子がこちら!




みんながもっているのは宿題のワークシート!
これを会議までに準備して共有したり話し合いを行いました!
今回は…ほっちゃんとおじさんにワークシートを見せてもらったよ☆彡
ぐぐっと内容に近づいてみよう( `ー´)ノ (ズームしてみてね!)


それぞれのパーティの個性が見えて、新しい発見がたくさんありました!
この時間を通して感じた事も2人に聞いてみたよ~☆
自分のパーティとは人数や進め方、イベントが違うなど色々なパーティについて知ることが出来てよかった!
新しいイベントや今までとまた違うパーティの進め方をしてみようかなって思えた!
(埼玉浦和地区 松本春子P 大1 ほっちゃん)
改めて自分のパーティの事を整理して考えた事で、自分がパーティの中で何をしていかなきゃいけないのかを考えるきっかけになった。
他のパーティのことを聞いて、やっぱりそれぞれのパーティ毎に違いがあって、その違いを自分のパーティに取り入れていきたいと思った。
(埼玉大宮地区 久保P 大2 おじさん)
今回考えた「パーティをこんなふうにしたい!」が
達成できるように、出来ることを行動に移していこう!
他にも、10月支部会議では6つの議題を扱ったよ!
全てではないけれど、他の議題についてはBLOGにも書いたので見てみてね♥
BLOGはこちら⇒http://blog.livedoor.jp/kitakan_labo_kids/
今日から、中高大生合宿!
みんなに会えるのが楽しみだ~!
テーマ活動楽しむぞ!!!!!!
では!またの更新をお楽しみに♥
埼玉大宮地区 石原party 大3 尾﨑遥(はるごり)
